キャリア教育事業(小学校高学年向け)
『おしごとブック』制作プログラム
公益社団法人全国求人情報協会(全求協)は、求人情報の適正化事業、求人情報等に関する調査研究事業などを行う公益社団法人です。
全求協は、1985年2月に設立しました。長い月日に培われたノウハウを、求人メディア(求人情報提供)の事業活動と共に、会員各社は地域への社会貢献として、明日の社会を担う子どもたちに役立てさせていただいております。
『おしごとブック』制作プログラムとは、小学生5~6年生を対象としたキャリア教育(出張授業型)です。学校の先生方と協力して、会員メディアの従業員が講師となって進めます。
子どもたちが、広く様々なお仕事について学習することができます。
1)支援活動の目的
日本では、お仕事に就かれる方(新卒学生を含め)の約3分の1が、求人メディアをみて、何のお仕事にするかを決めています。求人メディアの提供する情報には、正確かつ適正な情報提供でなければなりません。
全求協のキャリア教育プログラムは、「どんなお仕事かを説明するプロ」である私たちが、子どもたちに、仕事には様々な種類があることや、その仕事のやりがいや働き方などに気づいてもらうために実施しています。
2)対応可能な時期・費用について
開催は、通年で、随時可能です。(お申込みされたご担当の先生と求人メディアで話し合って決定します。)
費用は、『おしごとブック(記録冊子)』の製作費が実費で必要になります。(おしごとブックの体裁によって料金は異なる為、個別相談となります。)
3)『お仕事ブック』制作プログラムのねらい
子どもたちが、「世の中のたくさんの仕事について知り、毎日の学習内容が将来に関係していることを理解すること。」 「将来の夢について考え、目標を掲げることができるようになること。」 「仕事研究や体験学習を通して、職業に対して関心を持ち、働くことの意味について考えること。」をねらいとしています。
4)プログラム実施の概要
学校の方針やご希望に応じて、「仕事研究」(図書館等での情報収集による研究)か「体験学習」(地元特性を生かした体験授業)のどちらにも対応できます。
【Step1 事前授業】1時限(45分)
求人メディアからの派遣講師が授業を行います。
・社会には様々な仕事が存在していることを知る学習です。
・仕事研究のための情報収集方法や取材方法を学習します。
【Step2 仕事研究または体験学習】
小学校の先生に行っていただくお時間です。
インターネットや図書館で情報収集、家族などに取材(仕事研究)したり、事前に決めたグループで、近くの店舗へなどで取材(体験学習)を行います。
【Step3 記録】(目安1時限)
小学校の先生に行っていただくお時間です。
仕事研究や体験学習をもとに、子どもたちが結果を記録します。
【Step4 記録冊子・発表】1時限(45分)
全国求人情報協会の会員メディアからの派遣講師が行います。
Step3で子どもたちがまとめた記録から、記録冊子「わたしたちのおしごとBOOK」をメディアが作成してお届けします。
完成した記録冊子を使い、児童が研究・取材した内容について発表し、意見交換します。
【お申込み希望の小学校様へ】
下記申込書を印刷の上、必要事項を記入の上、ご希望日の2カ月前までにFAXにてお申し込みください。
お申込いただきましたら、こちらよりお電話差し上げ詳細を伺ったうえで、ご担当させていただくメディアを決定させていただきます。
お問合せ先
全国求人情報協会 ℡:03-3288-0881
キャリア教育部会 担当 勝村
Mail : koji_katsumura@en-japan.com
(メールアドレスの@は半角にして送付ください)